立里の荒神さまに行ってきました。角印の地模様が雲海を想像させる御朱印でした。高野山経由
立里荒神社は、奈良県吉野郡野迫川村大字池津川にある神社。
奈良県南部の野迫川村のほぼ中央にそびえる荒神岳に鎮座する神社

最初 青年会議所の後輩達に教えてもらったのですが
誉田別命と火産霊神を祀っていることから、商売繁盛の神として
信仰心の厚い人々が訪れているようです。

御朱印はこちら

角印の地模様が雲海を想像させます。
車でいつも行きます。
国道371号線 高野山の町中には入らず
大門を行き過ぎて 新しいバイパスが便利です。
下の2つは画像です。

高野山から龍神スカイラインを走ると
左手に 「立里荒神社」の看板 ここを左折

左折して 野迫川村方面に。

一本道で 県道733号線に合流
交差点のガソリンスタンドを左折 少し走ると鋭角に山道が見えます。
ここにも看板出ています。あとは 神社駐車場まで 登りの一本道
そして 山頂にある「立里荒神社」の駐車場 左手に鳥居が見えてきます。
こちらはgoogle mapです。
---------------------------------------------------------
高野山の奥の院や各寺院への見学するには
来る時 右折した国道371号線と新しいバイパス交差を
そのまま奥の院方面に
5分程で 奥の院無料駐車場に着きます。
奈良県南部の野迫川村のほぼ中央にそびえる荒神岳に鎮座する神社

最初 青年会議所の後輩達に教えてもらったのですが
誉田別命と火産霊神を祀っていることから、商売繁盛の神として
信仰心の厚い人々が訪れているようです。

御朱印はこちら

角印の地模様が雲海を想像させます。
車でいつも行きます。
国道371号線 高野山の町中には入らず
大門を行き過ぎて 新しいバイパスが便利です。
下の2つは画像です。

高野山から龍神スカイラインを走ると
左手に 「立里荒神社」の看板 ここを左折

左折して 野迫川村方面に。

一本道で 県道733号線に合流
交差点のガソリンスタンドを左折 少し走ると鋭角に山道が見えます。
ここにも看板出ています。あとは 神社駐車場まで 登りの一本道
そして 山頂にある「立里荒神社」の駐車場 左手に鳥居が見えてきます。
こちらはgoogle mapです。
---------------------------------------------------------
高野山の奥の院や各寺院への見学するには
来る時 右折した国道371号線と新しいバイパス交差を
そのまま奥の院方面に
5分程で 奥の院無料駐車場に着きます。
この記事へのコメント